買ってくるぞと勇ましく。RPGとRTSが融合した佳作。『Battleheart』!
[投稿日:
ヒャッハー!KarzZombieだ。
今じゃあ平気でシミュレーションRPGなんてジャンルがあるが、昔はファンタジーとRPGの融合なんてのァ一大事で、奢れるモノはドツボニにハマったモンさ。
何?ワケわからねえ?
危なくなったらスタコラ逃げろってこった。
さあ、ワケわからないまま突っ走るが、今日紹介するのは、『Battleheart』!

『Battleheart』は、RPGとRTSを融合させたようなゲームだ。

RPGとRTSの融合と言えば、WarCraftなんてェ世紀の大傑作がある。
本作はさすがにWarCraftと比較するとアレだが、iPhoneに向いた、コンパクトだがいいシステムをもったゲームだ。

RTSっぽいのは、主に戦闘だ。
戦士や僧侶、魔法使いといったファンタジーRPGおなじみの面々でパーティを組み、敵モンスターと戦う。
プレイヤーのやることは、動かしたいキャラを選択した後に、移動させたい場所や攻撃したい相手、アイテムや魔法を使いたい相手を選択する。
コレだけだ。
指示さえ出せば、勝手にキャラはアクションを起こす。
コレだけなのだが、敵の数が増えてくれば、適切に攻撃、移動、回復を行なわれければおっ死ぬワケなので、全体の戦況を見つつ、適切に指示を出す必要がある。
この辺の頭の使い方は、実にRTS的といえる。
だがもちろん、RTSにつきものの、資源を集めて文明を発展させる的な…いわゆる内政要素はない。

戦闘が終われば経験値やゴールドが入手でき、経験値を貯めてレベルアップすれば、新たなスキルが入手できる。
戦闘が終われば街に戻れるので、ゴールドを消費してアイテムを買い、強化できるぜ。
この辺はスタンダードなRPG的だ。
内政要素は、RPGが請け負っていると考えられる。

シンプルだが、それだけにおもしろい一作といえるぜ。
基本情報
タイトル
Battleheart
デベロッパー
Mika Mobile