やってくれた!これはおもしろい!!360°シューター アクションアドベンチャー傑作!!『D.A.R.K』!
[投稿日:
ヒャッハー!KarzZombieだぜ。
iPhoneのゲームはおもしろいものが多いが、いかんせんライトなものが多すぎるような気がする。
もちろん、コンシューマーのゲームをそのまま持って来たような重厚なゲームもある。
しかし、外出時等は、「さあ!今から大作FPSを遊ぶぜ!」とまで気合い入れることが難しいこともあり…。
昔のスーファミ、メガドラのころのゲームぐらいのライトさのゲームが、現在の技術で作られないか…。
…そんなことを考えていた。
そしたら来た!来たよコレ!『D.A.R.K』!

『D.A.R.K』はいくつも傑作iPhoneゲームをリリースしているChillingo Ltdがブチかましてくれた、360°シューター アクションアドベンチャーだ。

わかりやすくいえば、RPGのようにマップを探索しつつ、敵と遭遇したら360°シューターに切り替わる…というシステム。
もちろん、ストーリーも存在する。

操作は360°シューターとほぼ同様。
画面左側のバーチャルスティックで主人公の移動。画面右側のバーチャルスティックで、方向転換とショットだ。
画面右側には回避ボタンもあり、回避ボタンを押すことで回避行動も取れる。
ちなみに、探索シーンの時には画面左側のバーチャルスティックだけで主人公の移動、方向転換を行う。
したがって、画面右側のバーチャルスティックは表"示されない。
操作性はすこぶる良好でストレスはまったくない。

探索シーンでは、電源をオンにしてドアを起動したり、敵偵察機に見つからないよう移動したりなど、移動だけでなくアドベンチャー的・パズル的な要素を含む。
したがって、「ただ戦闘シーンと移動シーンをつなげただけ」のゲームにはなっていない。

世界観は、SF。
舞台が宇宙船の中。
しかも敵がゾンビ/やらモンスターやらだったり…などと、最初にプレイした時には「Dead Space」を連想したが、遊んで行くうちに特に「Dead Space」ライクなわけではないと気付いた。
ドキドキ感はあるが、あそこまでの残虐表"現があるワケじゃない。別物だ。

このゲームは、オススメだ。
ライトなゲームなのだが、単にライトなだけではない。
気軽に遊べて、しかもしっかりとした骨を持っている。素晴らしいバランス。

さらに、探索シーン、戦闘シーンとも飽きさせない。
特に、始まってすぐ出現するボスとの戦闘など、本当に飽きさせない展開を作っており、素晴らしいといえる。
これは、iPhoneを持っているなら遊んでおいた方がいいゲームだぜ!
基本情報
タイトル
D.A.R.K
デベロッパー
Chillingo Ltd