無料とはいえ…。やや感情移入しにくいRPG。『Emissary of War』。
[投稿日:
ヒャッハー!KarzZombieだぜ。
感情移入ってのは大事だよな!
テレビで動物番組とか見てて、病気になった牛を獣医が救う的なシーンがやっていたとしよう。
まあ当然、牛さん助かってほしい!と思う。
そう、この瞬間俺たちは牛さんに感情移入している!
だがテレビを見終わって数時間後、牛角に行ったらどうだろう?
さっき牛さん助かって欲しいと願ったことなんざスコーン!と忘れて、牛美味ェェェ!状態だぜフィーバー!
そう、この瞬間俺たちは、俺たち自身に感情移入している!
つまり感情移入ってのは、善悪の概念すらカンタンに180°ひっくりかえしちまう。
それほどすげーもんなんだってこった。
さあ、今日紹介するゲームは、『Emissary of War』!

『Emissary of War』はRPGだ。
フィールドを探検し、敵を倒し、アイテムを手に入れ、物語を進める。

だが操作方法が一般的なRPGとは異なっており、RTSに近い。
指をスライドしてフィールドを映すカメラを移動させる。
キャラクターの移動は、移動場所へのタッチ。
モンスターを攻撃したい場合、攻撃したいモンスターをタッチ…といった塩梅だ。

この操作方法、RTSにはピッタリ合っている。
複数のユニットを同時に操作するのに向いており、一軍の指揮官に感情移入するに相応しい操作方法だ。

だがRPGには向いていないように思った。
どうしても、どこか客観的に主人公のことを捉えてしまう。
自分が冒険している気がしないのだ。

操作方法さえ変えれば、よりおもしろさが際立つんじゃないかと思っただけに、残念に思うぜ。
基本情報
タイトル
Emissary of War
デベロッパー
Cedar Hill Games Inc.