3Dアクションとソーシャルゲームの融合結果はいかに?「-KingdomConquest-」。
[投稿日:
ヒャッハー!KarzZombieだぜ。
本ブログでは、ガチで遊べるゲームを紹介するのがコンセプトだ。
だから今までソーシャルゲームの類は紹介していねえ。
だが最近はソーシャルゲームでもゲーム内容がリッチ化してきている。
ソーシャルゲーム性が付加されたガチゲームというようなものが生まれてきているワケだ。
紹介するぜ。
『-KingdomConquest-』!

『-KingdomConquest-』は、3Dアクションと「ブラウザ三国志」的なソーシャルRTSを組み合わせたゲームだ。

3Dアクションは、件を振り回して敵をブっ倒す「Dark Quest」的なゲームシステムだ。
ソーシャルRTSってのは、自分の領地に資源採掘施設を建設して資源を集め、領地を拡大していく…的なゲームで、…ってそれRTSやんけ!
いやいや、いわゆるRTSと違って、資源採掘や資源採掘施設建設にドエライ時間がかかる。
10分とか。
うわ、なンだそれ糞つまらなそー!と思うやもしれん。

一気にゲームを進めらんねーしな。
だがソーシャルゲームは、ちょっとした空き時間に遊ぶことを前提としたシステムなので、このようになっている。すなわち、電車の次の駅までの時間だとか、そういうコマ切れ時間にアクセスし、命令だけ指示しておき、次にアクセスした時にその結果が現れている…というような遊び方をするものだ。

そんなソーシャルRTSと3Dアクションがどう結びついているかというと…ソーシャルRTS側で他の領土に攻め込むためには、魔物というユニットが必要なのだが、この魔物の種類を増やすには、3Dアクション側を攻略する必要があるのだ。
当然3Dアクション側にも、コマ切れ時間でプレイするというコンセプトは生きている。
1日にチャレンジできる回数が限定されているのだ。

3Dアクション側はマルチプレイヤーゲームになっている。
Wifi環境がなくても、あまりラグがなく楽しめる点にはおどろかされた。
また、短時間でプレイする前提のゲームシステムになっており、満足度もまあそれなりにある。

ゲーム全体として満足度があるかというと…やはり、即効的な爽快感、満足度はあまりない。
ダラダラと、コマ切れ時間にアクセスするというプレイスタイルに相応しく、強烈な…夢中になってしまうような感覚はないのだ。
徐々に徐々に自分の箱庭が成長していく…そういう感覚が楽しめるのであれば、アリなゲームといえる。
基本情報
タイトル
-KingdomConquest-
デベロッパー
SEGA CORPORATION