無料だしこれはダウンロードしておいた方がいいぜ!「Halo」シリーズを作ったBungieのFPS!『Marathon 1』!!
[投稿日:
ヒャッハー!KarzZombieだぜ。
最近はFPSの紹介が減っていたから、ここらでひとつおもしろいFPSを紹介しとくぜ。
XBOX360でリリースされている傑作FPS、「Halo」シリーズ。
その「Halo」シリーズを作成したBungieが、かつてMAC向けにリリースしていたFPS。
『Marathon 1』だ!

『Marathon 1』は、探索要素に比重が置かれたFPSだ。

FPSによって、対戦に比重が置かれているもの、ストーリーに重きがおかれているもの、アクションの爽快感に重きがおかれているものといろいろある。
中でも本作は、基地の中を探索していくことにおもしろみを感じたぜ。

操作方法は一般的なFPSと同様。
画面左に配置されたバーチャルスティックで主人公の移動。
画面をスライドして、主人公の視界・方向を移動。
画面右側のボタンで、武器の変更やショットを行う。
他のFPSであまり観ないところとしては、画面左側のバーチャルボタンで、基地内の端末へのアクセスや、地図の表"示が行える点。
地図機能自体は、用意しているFPSも多いが、2Dマップ表"示のまま動きまわれるという点は、珍しいと感じた。
操作レスポンスはよく、ストレスは感じない。

グラフィックは、昔のゲームということもあって、「Duke Nukem 3D」と同程度。
ただ、有料でHD画質にアップデートできるようなので、さほど気にならないだろう。
そう、そもそもこのゲーム、無料なのだ。

全体的にサクサクとテンポよく進むこともあってか、とても楽しくプレイできる。
これはダウンロードしておいた方がいいぜ!
基本情報
タイトル
Marathon 1
デベロッパー
Soli Deo Gloria Productions, LLC