360°シューターで傑作誕生。こいつぁ爽快感あるぜ、『Minigore』!
[投稿日:
ヒャッハー!KarzZombieだぜ。
360°シューターで傑作が出た。こいつは紹介せずにはいられねえ。
さあ、今日は『Minigore』だ。

『Minigore』は、360°シューターだ。

あの名作360°シューター、「iDracula」をリリースしたChillingo Ltdが開発しているぜ。
「iDracula」もおもしろかったが、本作もおもしろい。
本作も、一般的な360°シューター同様、左のバーチャルスティックで主人公の移動。
右のバーチャルスティックで、主人公の方向転換とショットを行う。

本作はまず操作や動きが軽快で、爽快感があることが特徴だ。
また、本作は敵のデザインがいい。
360°シューターの敵らしく、数で押してくることには押してくる。
しかしそれ以外に大きさによって必要な弾数が違うという要素があり、大きい敵を倒すと、一段階小さい敵数体に分かれるという要素がある。
これが素晴らしい。
強敵を倒したと思いきや、今度は数で押してくる。
これがゲームプレイにリズムを生みだしている。

また、本作特有の要素として、クローバーを集めると主人公が変身し、敵に体当たりして倒せるというものがある。
これによって、敵に数で押されてたかと思いきや、一転敵を虐殺に回れる。
つまり、我慢して我慢して爽快感!が楽しめるワケだ。

360°シューターを単に360°シューターとして作るのではなく、プラスαの要素で楽しくさせてみせる。
素晴らしい作品だと思うぜ。
基本情報
タイトル
Minigore
デベロッパー
Chillingo Ltd