アンチャーテッドの影響は免れないが、独自の地平を切り開く良作FPS!シャドー ガーディアン!!
[投稿日:
ヒャッハー!KarzZombieだ。現在リリースされている創作物は、オリジナルといっても厳密には何かの影響を受けて作られている。
そういう意味では、オリジナルな創作物ってのは存在しないと言えるぜ。
つっても、「おわ、これパクリやんけ!」と思えちゃう作品もあり、そういう作品はあまりイメージよくなかったりするよな!
つっても中には、パクリと見せかけつつ、オリジナルな魅力を秘めた作品ってのも存在する。
シャドー ガーディアン!!

シャドーガーティアンは、遺跡等の探索をモチーフにしたFPSだ。
こう聞いて、即座にトゥームレイダーやアンチャーテッドを思い浮かべる人は多いだろう。
実際、シャドーガーティアンはアンチャーテッドによく似た雰囲気を持っている。
ただ、脱線した電車が襲いかかってきたり、谷底に転落しつつある電車をよじ登る…などなど、アンチャーテッドが次から次と、ドラマティックなアドベンチャーシーンを演出していたのに対し、本作は基本的にFPSが続く。
そういう意味ではアンチャーテッド的ではない。

操作は一般的なFPS同様、バーチャルパッドで行う。
左のバーチャルスティックでプレイヤーキャラの移動。
画面上をスライドして視点の変更。
右のバーチャルボタンで攻撃やアクションを行う。

一般的なFPSと異なる点として、エイミングボタンが挙げられる。
一般的なFPSにおいても、エイミングボタンを押すことで画面が拡大し、敵を狙い打てるようになる。
が、本作のエイミングボタンは、一般的なFPSと比較してはるかに高性能だ。

エイミングボタンを押すたびに、ジャストに敵を捕捉してくれる。
エイミング→ショット→エイミング→ショット…と連続で押すことで、バッタバッタと華麗に敵を倒せるのだ。
これは、カバーポジションと組み合わせることで、この上ないカッコよさ、爽快感を生み出す。

本作では、遮蔽物が近くにある場合、アクションボタンを押すことでカバーポジションをとれる。
カバーポジションで敵の攻撃を回避しつつ、敵の隙をみはからって、エイミング→ショット!
華麗に、一方的に敵を倒していけるのは、やみつきになるぜ!
基本情報
タイトル
シャドー ガーディアン
デベロッパー
Gameloft