科学VSクトゥルフ!オカルト界二大巨頭が激突する全方位シューター「TeslavsLovecraft」
[投稿日:
ゴジラとキングギドラが戦うだとか、貞子/と加耶子が戦うだとか、ルフィと悟空が戦うだとか、ライバル同士が激突するカードはそれだけでアツい。
今回紹介するのもそんなライバル同士が激突するゲーム。
「Tesla vs Lovecraft」だ。
ココがWuah!「Tesla vs Lovecraft」は、ニコラ・テスラとHPラブクラフトの激突がアツい!
「Tesla vs Lovecraft」は、科学を代表する歴史上の人物ニコラ・テスラと、超自然を代表する歴史上の人物HPラブクラフトが激突する全方位シューターだ。
ニコラ・テスラとは?
ニコラ・テスラは交流電流による電気システムを発明した人物。
電気に関する発明といえば、トーマス・エジソンを思い浮かべる人も多いだろうが、そのエジソンのライバルだった人物だ。
エジソンが直流電流に関する発明を行ったのに対し、二コラ・テスラは交流電流に関する発明を行った。
直流・交流を巡るテスラとエジソンの争いは電流戦争として有名だ。
HPラブクラフトとは?
そして、HPラブクラフトといえば、現代も人気を持つホラー神話体系である「クトゥルフ神話」を作り上げた人物。
厳密にはHPラブクラフトが一人で「クトゥルフ神話」を作り上げたわけじゃなく、「クトゥルフ神話」の神や怪物たちが登場する小説群を書き上げた。
ラブクラフトの書いた小説をベースとして、ラブクラフトの友人たちが世界観を共通する小説を書き上げ、「クトゥルフ神話」が作り上げられていった格好。
ラブクラフトは自身の記した小説の世界観を独占せず、友人たちが使うことを許したため、世界観が広がっていったわけだ。
「クトゥルフ神話」というのは、この世には人間が知覚できない超自然的な存在がいるというコンセプトを持っている。
このことから、超自然ホラーなんて呼ばれている。
ニコラ・テスラとHPラブクラフトの共通点
ちなみに、ニコラ・テスラとHPラブクラフトには共通点がある。
オカルトだ。
ホラー小説を書いていたHPラブクラフトがオカルトに当たるのはもちろんだが、ニコラ・テスラがなぜ?と思うかもしれない。
しかし、ニコラ・テスラにせよエジソンにせよ、当時は霊体と電気との関係について研究を行っていた。
これは現在の考え方としては、オカルト的な考え方といえる。
もちろん当時の前提で「オカルト」といえるものじゃないかもしれない。
ただこうした経緯があるので、ニコラ・テスラを扱った小説などでは、ニコラ・テスラをオカルトと絡めて扱うことが多いのだ。
なので、ニコラ・テスラとHPラブクラフトが激突する本作は、オカルト界科学派と超自然派、二大巨頭の激突といえる。これがアツくないわけがない!
科学兵器VSクトゥルフ神話の怪物ども
ちなみに、本作でプレイヤーが操作することになるのはニコラ・テスラ。
HPラブクラウトは敵として立ちはだかる。
ニコラ・テスラの発明についてオカルト的な脅威を感じたHPラブクラウトが、クトゥルフ神話の怪物どもを召喚して襲撃するわけだ。クレイジー!
なので、敵としてはクトゥルフ神話でおなじみ深き者ども(ディープワン)やダゴンといった存在が登場する。
これに対しニコラ・テスラが扱うのは、もちろん自身の発明。
遠く離れた場所への電気転送を研究していだけあってテレポーターも登場するし、ゲーム的なけれん身を追求したパワードスーツなんかも登場する。こちらもクレイジーだ!
成長要素を持った全方位シューター
ゲームシステムとしては、成長要素を持った全方位シューター。
左のパッドを使ってテスラの移動を、右のパッドを使って射撃&射撃方向をコントロールし、敵であるクトゥルフの怪物どもを屠っていく。
敵を倒すと経験値が蓄積し、テスラがレベルアップ。
レベルアップすると、テスラの各パラメータをどのようにパワーアップさせるか、2つ選択肢が登場する。
たとえば、攻撃力アップと移動速度アップ、どちらにする?といった形だ。
これを使ってテスラを成長させながら敵と戦い、ステージの目的を達成すればステージクリアだ。
ちなみに、レベルアップの効果はステージ内のみ。次のステージでは改めて成長させることになる。
ワラワラと大量に押し寄せる怪物どもの様子は、なかなかの圧迫感を持っている。
ただ、テスラもかなり強いので、恐怖感はない。むしろ、無数の敵を次々退治していく爽快感が味わえる作品だ。
オカルトに興味がある人には断然オススメできる。
本作をきっかけに、クトゥルフ神話に手を出す…なんてのも楽しいハズだ!
基本情報
タイトル
Tesla vs Lovecraft
デベロッパー
10tons Ltd
配信会社
10tons Ltd
対応ハード
PC/iOS