群がるゾンビを銃で撃つFPSってアレこれなんてCall of Duty: Zombies?なFPS。『Undead: in the last refuge』!
[投稿日:
ヒャッハー!KarzZombieだぜ。
無料ってのはいいことだよな。
多少の問題なンて気にならなくなっちまう。
まァなんつーか、無料で遊べるんだからいっか!って話になるワケだ。
さあ、今日紹介するゲームは、『Undead: in the last refuge』!

『Undead: in the last refuge』は、ゾンビ/を銃で撃ち殺すFPSだ。

なんか、「Call of Duty: Zombies」によく似ているような気がするが、気にしちゃイケねえ。
無料なんだ、気にしちゃイケねえ。
家の中でゾンビを迎え撃ちつつ、ゾンビの進入路を塞ぐ…的なところとか「Call of Duty: Zombies」によく似ているような気がするが、気にしちゃイケねえ。

ところで本作は操作が割と変わっている。左側に移動用のバーチャルスティックと、ショット用のバーチャルボタンが配置され、右側にリロードボタンがある。
つまり、右手はほぼ視界変更に特化し、左で移動またはショットを行うスタイル。
このスタイルだと、基本的には移動と同時に攻撃が行えない。
つまり、バイオハザード/4に近い、、相手を攻撃しようとすると避けられず、じわじわと迫られる恐怖が味わえるワケだ。
これはなかなか考えられた操作方法といえる。

だがそれ以外は、繰り返しで悪いが「Call of Duty: Zombies」によく似ている。
ただクオリティが高いということも似ているので、無料なら全然悪くない。
落としてガッツリ遊ぶのがいいだろう。
基本情報
タイトル
Undead: in the last refuge
デベロッパー
Bulkypix