3DでFPSで不思議のダンジョン?『Wolfenstein RPG』!
[投稿日:
少し寒さもやわらいできた今日、いかがお過ごしでしょうかなどと、柄にもねえ出だしで始めてみたぜ。
ミスマッチ!
キープカオスにこの雰囲気、明らかにミスマッチ!だが、世の中ミスマッチと思えるものが合わさることで、化学反応がおき、思わぬナイスアイテムに変わることがある。
今日はそんな一作。『Wolfenstein RPG』!

『Wolfenstein RPG』は、ターンベースのRPGだ。

だが世界観は元祖FPS「Wolfenstein 3D」のそれであり、武器も基本的には銃なので、ターンベースのFPSともいえる。
なかなか独特なシステムだが、やってみるとこれはおもしろい。

操作は、簡単。
画面左のバーチャルパットで主人公の移動並びに方向転換。
画面中央をタップで攻撃や調べるなどのアクション。
画面下部の武器をタップすることで武器の変更ができる。

ターンベースと書いたが、戦闘だけではなく、あらゆる行動がターンベースだ。
つまり、トルネコやシレンなどの不思議のダンジョンシリーズ…というより、大元のローグのように、自分が一歩移動すれば敵も一歩移動する。

これがやってみるとおもしろい。
FPSのように、とっさの判断は必要とされないが、敵との位置どりなどに気を遣う。
一人称視点だから、FPSのテイストも持っている。
なかなかオツな味わいのゲームだぜ。
基本情報
タイトル
Wolfenstein RPG (Japanese)
デベロッパー
Electronic Arts