気軽に西部開拓時代にトリップできるライトなFPS!『Bastards』!!
[投稿日:
ヒャッハー!KarzZombieだぜ。
ダイ!ダイユー!ファッキンバスタード!!
初っパナから少々お下品な発言をしちまったが、今日紹介するのはまさしくファッキンバスタード。
『Bastards』だ。

『Bastards』は、西部開拓時代を舞台にした、FPSだ。

西部開拓時代FPSっつーと、コンシューマーの名作ゲーム「レッド・デッド・リデンプション」をイメージしちまうが、あそこまでゴージャスではねえ。残念ながら。

『Bastards』は一言でいえば、DOOMの西部開拓時代版だ。
操作は右のバーチャルパッドで行い、方向転換と前進後退がセットになっている。
射撃は画面右のバーチャルボタンだ。

屋外での戦い、屋内での戦い、列車の中…などなど、シチュエーションは移り変わる。
とはいえ、グラフィックのレベルが高いとはいえない。
せいぜいニンテンドー64レベルだ。

だが、動きが軽く、敵が次々襲いかかってくるので、退屈してる暇はねえぜ。
気付くとそこそこな時間遊んでいたりする。
ライト過ぎた「Billy Frontier」よりは、全然西部劇を楽しめると思うぜ。
基本情報
タイトル
Bastards
デベロッパー
Octavian Stirbei