あともうちょっと、魅せるポイントが欲しかった!GTA1ライクなギャングゲーム。『Car Jack Streets』!
[投稿日:
ヒャッハー!KarzZombieだぜ。
夏に入って、「デススマイルズ」やら「THE KING OF FIGHTERS-i」やら「ストリートファイターIV Volt」やら、気合いの入った大作iPhoneゲームが目白押し。どれを遊ぶか嬉しい悲鳴状態だよな。
そんな中なので、やや箸休め的にライトなゲームを紹介だ。
『Car Jack Streets』!

『Car Jack Streets』は、GTA…しかも初代GTAライクなギャングアクションゲームだ。

視点は上から見下ろした俯瞰型の2D視点。
仕事の依頼を受けて、車を使って仕事ポイントに移動し、車を奪ったり敵を倒したり…といった仕事をこなす。
そうやって仕事をこなしながら上へ上へ、のし上がっていくという寸法だ。
まあ、このタイプのゲームだと一般的な形だよな。

ゲームの操作はとてもシンプルで軽快。
ライトにさっと楽しむことができるだろう。
だが…だ。

このタイプのゲームは、3Dでリッチに表"現された「ギャングスター」やその続編、「ギャングスター:Miami Vindication」が既に存在している。
さらに言えば、本家「GTA」シリーズを携帯用に作った作品「グランド・セフト・オート:チャイナタウン・ウォーズ 日本語版」もリリースされている。

そうした作品群と比べた時、この作品が…決してつまらない作品ではないのだが…やや魅力が乏しいものに思えてしまうのだ。
できればこの作品なりの魅力…他の作品には絶対負けない魅力…を持ってほしかった。
本作品はどうやらGTAスタッフが関わっているようなので、できたはずだと思うぜ。
悪いゲームじゃないんだが、そこが残念なゲームだ。
基本情報
タイトル
Car Jack Streets
デベロッパー
Tag Games Limited