ちょっとこれは…な残念ゾンビアクション。『Dead End』。
[投稿日:
ヒャッハー!KarzZombieだぜ。
頭の中で考えたら、絶対うまくいくとしか思えないことってあるよな。
だが現実はそうはいかねえ。
頭の中で考えた通りにうまくいってるんだったら、俺は今ごろプロサッカー選手にしてF1レーサーで、スパイで探偵で、ハーレムの王だったはずだ。
だが現実はそうはいかねえ。
わかってる。
三十"年以上いきてきて、痛いほどわかってる。
さあ、今日紹介するのは、『Dead End』!

『Dead End』は、パニックになっている主人公を操作しつつ、襲い来るゾンビ/を撃退するというアクションシューティングだ。
こう書くと結構"おもしろそうだろ?

パニックになっているというのがミソだ。
主人公はパニックになっているので、基本的には明後日の方向に勝手に移動しまくっている。
しかしタップした時には、360°回転しながら銃弾を放つ。
タップを離すと、離したときに向いている方向に向かって、また勝手に移動しだす。

要は、思うように移動しづらく、これがなかなかもどかしい。
ゾンビがリアルテイストで描かれていれば、もどかしさが恐さにつながったかもしれない。
しかし本作はコミカルテイストだ。
なかなか爽快感が味わえず、もどかしさばかりが募ってしまう。

企画時点ではおもしれえ!と思えたゲームかしもしれないが、現実はそうはいかなかった…って感じに見えて残念だぜ。
基本情報
タイトル
Dead End
デベロッパー
Randy O’Connor