カードゲームとRTSを組み合わせ、昇華させた良作RTS!『源平大戦絵巻 〜白の波濤、紅の雲霞〜』!
[投稿日:
ヒャッハー!KarzZombieだぜ。
集めるってのは、楽しいことだよな。
古くはプロ野球カードからビックリマン、フィギュア、最近ではARカードなんてものまで。
ハタから見りゃ「なんでこんなものを…」なんて思われるんだろうが、人間ってのァついつい集めちまう生き物だ。
「マジック:ザ・ギャザリング」に始まったトレーディングカードゲームも、「遊戯王」でブーム加速し、今では完全に定着した感じだよな。
さあ、今日紹介するゲームは、『源平大戦絵巻 〜白の波濤、紅の雲霞〜』!!

『源平大戦絵巻 〜白の波濤、紅の雲霞〜』は、タワーディフェンス的なRTSにカードゲームの要素を加えたゲームだ。

RTSとしてはシンプルなもので、兵を配置できる個所は少ない。
さが、それはカードゲームと組み合わせ、新たなゲーム性へと昇華させた結果だろう。

カードゲーム的な部分というのは、自分の兵士がカードになっている点だ。
通常こうしたタワーディフェンス系RTSでは、時間とともに資源が蓄積され、資源を消費して兵士を召喚する。
このゲームでも基本的にそれは踏襲している。

が、資源を消費してデッキからカードを呼び出し、カードを繰り出して兵士を召喚するという点が違うぜ。
カードゲームとRTSを組み合わせたゲームとしては既に「エレメンタルモンスター」があるが、「エレメンタルモンスター」とも異なるプレイ感だ。
勝っても負けてもカードを取得でき、自分のデッキを強くできるというのはいい。
ついついもう一戦、もう一戦…と遊んでしまうぜ。

ちなみに、源平大戦というその名の通り、源氏と平家の戦いをモチーフにしている。
グラフィックは、昔の日本画のようなテイストだが、敵をぶった斬ればブシュアアアァァァと血が噴き出すアニメーションもあり、なかなかいいセンスしているぜ。
ちょっとバグが多く出ているようで、それが残念なのだが、ゲームとしては良作だ。
基本情報
タイトル
源平大戦絵巻 〜白の波濤、紅の雲霞〜
デベロッパー
SEGA CORPORATION