喜びと悲しみの間で愛を叫ぶ!ガンスターヒーローズ!!
[投稿日:
ヒャッハー!KarzZombieだ。
ガンスターヒーローズ!
かつてメガドライブで発売され、瞬時にトレジャーという開発会社の名前を知らしめた、超超傑作アクションゲーム。
そのガンスターヒーローズが!あのガンスターヒーローズが!!
iPhoneで遊べるなんて!!
コレが喜ばずにいられるだろうか!?
いや、無理だ。嬉しいぜガンスタァァァヒーローォォォズ!!

ガンスターヒーローズは、2D横スクロール型のアクションゲームだ。
主人公は武器攻撃と、投げ、スライディングなどの体術を駆使し、ザコ敵を倒しながらステージを進む。

ステージの途中にも、最後にも、個性的なボスキャラが待ってるぜ。
操作は、メガドライブのパット同様の、バーチャル方向キーとバーチャルボタンで行う。
…が、iPhoneならではの要素として、バーチャル方向キーの代わりに、傾きセンサーで移動することもできる。
バーチャルボタンのAで武器変更、Bで攻撃、Cでジャンプを行う。

武器は、基本となるものが4種類あり、それぞれを単品で使うことと、組み合わせて使うことができる。
つまり、4 4×4=20通りの攻撃方法があるワケだ。
但し、常に持ち歩ける武器は、二個までなので、常に選択可能な攻撃方法は、3種類だ。

このゲーム、ボスキャラが超個性的な動きをする。

特に、七段階に変形するメカ、7フォースなどは、それだけで一見の価値がある。

なんというか…今プレイしてもおもしろい、大傑作なのだ!
……が。
悲しい。iPhone版は悲しいぜ。
悲しいことに、コントローラーの配置がいけてねえ。
ガンスターヒーローズは、かなり激しいアクションゲーム。
攻撃しながらジャンプできなければ、クリア不能といっていい。
iPhone版のガンスターヒーローズのボタン配置は、メガドライブのパットとは異なり、Bボタンの上にCボタンがある!
これじゃあ親指でB、Cボタンを同時に押す事ができないぜ!!
PSPのモンハンで主人公の向きを変える時のように、親指でBボタンを押しつつ、人差し指でCボタンを押せば攻撃しながらジャンプできるが、操作しづらいこと甚だしい。
せめて、ボタン配置を変更可能にするとか、ボタンを押したら攻撃ボタンロックしてもう一回ボタンを押したら攻撃ボタンロック解除するような操作方法を用意するとか、そういう配慮が欲しかった。欲しかったぜ!!
ゲームは傑作だが、そういうとこは残念。
手放しに薦めるワケにはいかねえ作品になっちまってるぜ。
基本情報
タイトル
Gunstar Heroes
デベロッパー
Sega America