うだるような暑さを破壊の爽快感で切り抜けろ!爽快レースアクション。『QuBIT』!
[投稿日:
ヒャッハー!KarzZombieだぜ。
お盆も真っ盛り。クソ暑さも真っ盛り。
かといって節電も大事だから、ガンガンにクーラーも効かせられねえ。
こんな中でできることといえば、アイスでも喰らいながら、爽快感のあるゲームを遊ぶことぐらいだよな!
そこで、『QuBIT』!

『QuBIT』は、破壊をフィーチャーしたアクションゲームだ。

操作方法は極めてシンプル。
iPhoneを傾けてハンドリング。
画面をタッチしてターボだ。

破壊をフィーチャーしていると書いた通り、このゲームは道に落ちているクリスタルを次々破壊していく。
ターボのハイスピードの中、次々と破壊していくというのはかなりの爽快感だ。

レースゲームで破壊といえば、『Asphalt 6: Adrenaline』なんかも当てはまる。
『Asphalt 6: Adrenaline』の場合は、敵車に横から車体を当て、相手をガードレールなんかに激突することで破壊していく。
一方『QuBIT』の場合は、目の前にあるクリスタルに次々ぶつかっていくという形式なので、『Asphalt 6: Adrenaline』と比較するとわかりやすく、シンプルに破壊を楽しめるだろう。

このうだるような暑さの中、何も考えずに爽快感を味わいたいなら、オススメだ。
基本情報
タイトル
QuBIT
デベロッパー
Secret Sauce