ゲームの全部の要素をきちんと詰めてほしい。残念なアクションRPG。『クイーンズ・クラウン』。
[投稿日:
ヒャッハー!KarzZombieだぜ。
ゲームというのは特殊なエンタテイメントだなぁ、と思うことのひとつに、表"現というものがあった。
ファミコン・スーパーファミコンの時代に主流だったドット絵。
そして、プレイステーションの時代になると3Dのグラフィックが主流となり、最近では実写と見まごうような3Dグラフィックに移行した。
興味深いのは、ハードが進化するにつれ、昔のような表"現が見られなくなっていったこと。
例えば、プレステーション3のゲームにおいて、ファミコンのようにドット絵を使ったゲームというのは、ほとんどない。
過去の表"現が、表"現方法のひとつとして残っていくわけではなく、次々新しい表"現に移り変わっていく。
これがゲームというエンタテイメントの特徴だと思っていた。
iPhoneゲームアプリが来るまでは!
iPhoneゲームアプリは、価格が安いことから、開発コストも抑える傾向にあるため、それこそファミコン時代のようなドット絵テイストの表"現から、最新の3Dグラフィックまで、多彩な表"現が混在している。
これはおもしろい状況だ。
さあ、今日紹介するゲームは『クイーンズ・クラウン』!

『クイーンズ・クラウン』は、アクションRPGだ。
プレイ感覚は、「聖剣伝説」に近い。
画面左のバーチャル十"字ボタンで主人公の移動を行い、画面右のバーチャルボタンで攻撃を行う。
画面右上部にある武器持ち替えボタンを押せば、武器の変更ができる。

グラフィックのテイストは、ディフォルメされたキャラクターで、スーパーファミコン時代をホーフツとさせる。
昔のゲームらしい、最新ゲームだ。

アクションRPGとして、ゲームシステムやゲームバランスは、普通に楽しめるレベル。
但し残念な点が2つある。

1つは、BGMがないこと。
これで盛り上がりが大きくそがれるため、感じられるおもしろさが随分減っていると思う。
2つめは、ストーリーがつまらないこと。言葉は日本語変換しているので、ストーリーがわからないということはないのだが、どこにでもあるような話で、おもしろくない。
また、メッセージが文章の途中でウィンドウをまたがるため、読みにくいことこの上ない。

ゲームの細部までもっと気を使ってくれれば、もっと良いゲームになったと思う。
メインのゲーム部分のおもしろさと、それ以外の欠点を併せて考えた時、ちょっとこの金額だと高いかな、という印象だ。
基本情報
タイトル
クイーンズ・クラウン
デベロッパー
Com2uS Inc.