キモチええぇぇぇ??音速の爽快感がたまらなくキモチいい、ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードI!
[投稿日:
ヒャッハー!KarzZombieだ。
音速のハリネズミ、ソニック!!
ネズミキャラとしての知名度は、電撃ネズミのピ●チュウや、著作権ヤクザネズミのミッキ●マウスに譲るかもしれない。
しかし、日本が誇るセガが陽気なイタリア配管工・マリ●にカウンターパンチをぶちかますべく生み出した、れっきとした人気ジャパニーズ・ネズミキャラだぜ。
噂"じゃ、マ●オへのカウンターとして、トゲのあるキャラクターってコトでハリネズミになったとかならなかったとか。
そんなソニックが登場する最新作が、iPhoneに登場した。
ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードIだ!!

ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードIは、2Dベースのアクションゲーム。
ソニックには3Dアクションの作品もあるが、本作は初代ソニック・ザ・ヘッジホッグ同様、2Dベースのアクションだ。

ソニックの特徴は、その圧倒的なスピード感。
ジェットコースターのようにぐるぐると回転し、時としてキリモミ状になったコースを駆け抜けて行く。
コレがソニックだ。


操作方法はシンプル。
左のバーチャルスティックでソニックを移動。
右のバーチャルボタンでジャンプだ。
ジャンプ中に再度ジャンプすると、加速して飛んで行く。
この時、画面上のオブジェクトや、敵をロックオンしていると、ロックオンした敵に向かって行くぜ。
こいつァ本作からフィーチャーされたニューアクションだが、正直ゲーム性を覆す程のインパクトにはなっていねぇ。
やや地味だ。

だが元々が爽快なゲームなんで、ンなこたー、どーでもいいぜ。
ソニックは、スピードがウリだから、常にスピード感があるかっていうと、そうでもねえ。
空中を移動する小さな足場を移動したり、トゲを避けながら移動したりと、慎重な操作が必要な場面もある。

それがアクセントになって、スピーディーなシーンでは、よりスピードを感じられる。
スピードの向こう側にイッチまいそうさ!
スペシャルステージでは、iPhoneを左右に傾けてコースを動かし、ソニックをゴールまで誘導するなんてェ、iPhoneならではの要素があるってのもみのがせない。
サービス精神旺盛だ。

買って損はないどころか、今iPhone持ってるなら、こいつはマストバイだ。
基本情報
タイトル
ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードI
デベロッパー
Sega America